ギターチューニング必携、ギターチューナーの選び方
①挫折を乗り越える!!ギターの始め方&初めてのギター必要なもの一覧 ②エレキギター選び方・弦の選び方・シールドの選び方・チューニングの仕方
こんにちは、hisaです。
ギターの周辺機器と言えば良いでしょうか。ピックやチューナー、ギタースタンド等について説明していきたいと思います。
今回は、ギターチューナーについていろいろ書いていきたいと思います。
チューナー、結構大事なんですよ!!
前回記事:挫折と無縁のギターマインド「初心者必読ギターが続くコツ」
関連記事:エレキギター選び方・弦の選び方・シールドの選び方・チューニングの仕方
関連記事:ここで差がつく!ギター練習法&知識「リズム・コード・バンドリハ
オススメ:二宮愛(Ai Ninomiya)さんの素敵な歌を楽しむカテゴリー
目次
ギターのチューニングの必携品「ギター チューナー」アプリもあります!
ギターチューニングは、音叉でも出来ます。
上の写真が「音叉(おんさ)」です。1000円前後がオススメかな。
あまり安いと誤差が大きかったり音が伸びなかったりすることがあります。
音叉の二股に分かれた先の方を膝の辺軽く当てて音を出します。
音叉の丸いところをギターのボディーに当てると440ヘルツの「ラ」の音が出ます。
5弦の開放の音を音叉の音に合わせます。
あとは上の写真のように5フレットと7フレットのハーモニクスを合わせていきます。
際に合わせ方は、下↓の動画を参考にしてくださいね。
ギター初心者の方のチューニングについて
音叉で慣れていくでも良いのですが、やはりギターチューナーを使用される方が良いと思います。
スタジオ練習やライブで音叉と言うわけには行かないので。
チューニングの仕方は、こちら↓の記事をご覧くださいね!!「半音下げチューニング」「ドロップDチューニング」のやり方についても書いています。
関連記事:ギター初心者におすすめのギターチューニング方法の動画紹介
ギターチューナーの種類
クリップチューナー
ヘッドの表側につけるもの
ヘッドの裏側につけるもの
クリップチューナーは、ギターのヘッドにつけます。
スイッチを入れてチューニングするだけなのでとても便利です。
シールドで繋ぐ必要もアンプから音を出す必要もありません。
ヘッドの表側につけるタイプとヘッドの裏側につけるタイプがあります。
値段的には1500円前後と安価です。
・メリットは「値段が安くてとても手軽で使いやすい」ということです。
・デメリットは表につけるタイプだと「見た目的にどうかな?」ということと、
ドラムやベースなど音量の大きな楽器が鳴っているとうまくチューニングが
出来づらいということです。
MC等の他の楽器が鳴っていない時にチューニングすれば問題ありません。
コンパクトエフェクター(ペダル)型ギターチューナー
エフェクトボードに配置することが出来ます。
ライブやスタジオ練習等で使いやすいと思います。
スイッチを踏むとギターの音がミュートされる機能がついているものがあるので、それをお勧めします。
コンパクトエフェクターの一つという概念ですので、「音痩せ」が心配なところもありますが、ライブではLED等で見やすくなっていて便利です。
ギターから一番近いところに配置します。
ラックマウント式ギターチューナー
エフェクターラックを組んでいる方向きです。
エフェクターラック↓とは、こういうものです。
初心者向きではありませんね。
ギターチューナーの使い方
クリップチューナーの使い方
コンパクトエフェクタータイプのチューナーの使い方
ギターチューナーのおすすめ3選
KORG AW-4G
クリップ式のチューナーに求められていることは、手軽さ、測定精度、操作性、視認性あたりかと思いますが、このチューナーには、その求められる基本的な機能から更に追い込んだ「1弦巻き過ぎ警告表示」と、「±0.1セント以内まで追い込めるFINEチューニング」があります。1弦巻き過ぎ警告機能はチューニングに不慣れなビギナーにとって強い助けになります!この機能があればうっかり弦を切ってしまう事もなくなります。±0.1セント以内まで追い込める精密なチューニングのできるものはPETERSON/Strobo Clipくらいかと思っていましたが、この価格帯でこの機能が付いていることは驚きです。電池寿命約24時間のロングライフ設計に加え、使わない時は自動で電源が切れるオート・パワー・オフ機能も搭載で使った後の消し忘れもありません。これはおススメですよ!
出典:サウンドハウス(https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/205687/)
プロのミュージシャンも多く愛用しているチューナー。
精度の高さ、便利な機能もついています。
間違いない一品です。
PLANET WAVES / NS Micro Headstock Tuner PW-CT-12
どの楽器に取り付けても目立つことのない小型ハウジングに、リバーシブルスクリーン、フルカラーディスプレイ。
さらに小型になり、暗い中でも表示が見やすいバックライトの LCDディスプレイ
■フルカラーのリバーシブルディスプレイで、ヘッドストックのトップ、サイド、バックのどこにでも取付可能
■チューニングの精度と感度が向上、410-480Hzと幅広いキャリブレーション範囲に対応
出典:サウンドハウス(https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/168307/)
ギターの裏側につけるので見た目的にGOODです。
バンド系の方におすすめかな。
BOSS / TU-3W WAZA CRAFT チューナー
創業以来、BOSS のエンジニアはアナログ回路設計から最先端のデジタル技術を駆使したDSP まで、あらゆる技術や培ってきたノウハウ、そして音に対する熱いスピリットを注ぎ込み、最高のギター・サウンドを追求し続けてきました。そのクラフトマンシップの結晶といえるコンパクト・ペダルが「技WAZA CRAFT」です。熟練のエンジニアにより、一つひとつのパーツの選定からこだわり抜き、丹念に組み上げられたアナログ回路を搭載。さらに、完成品を出荷する前に日本国内で最終サウンド・チェックをするなど、細部に至るまでこだわった「技WAZA CRAFT」は、極上のサウンドと卓越した弾き心地をギタリストに提供します。
出典:サウンドハウス(https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/218298/)
ペダルタイプのチューナーを買うなら、これをお勧めします!!
コンパクトエフェクターを並べると音が細くなってきます。
それを解消するものが「バッファー」というものなのですが、これには「バッファー」が内蔵されています。(バッファーについては↓の参考記事をご覧下さい。)
参考記事:ギター初心者におすすめのエフェクター〜音やせ対策編〜
TU-3よりは高いですが、音が良くなることを考えたら最初からこれを買っておいた方が良いと思います。
高精度のギターチューナー
PETERSON / StroboClip HD
リニューアルされたStroboClip HDは、最適化個数とクリップ部のラバー面積が増え、楽器のチューニング作業がより易しくなりました。多種多様なギターに最適化するSWEETENERが、29個から50個に増加。ストロボ部分がより詳細に表示され、見やすく快適にチューニング可能に。Micro USB端子も追加、ファームウェアのアップデートが随時できる仕様になり、リニューアルのスピード感が増しました。
出典:サウンドハウス(https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/239148/)
おそらく、ピーターソンのチューナーが一番精度が高いのではないでしょうか。
(クリップチューナーとしては)値段もそれなりに高いので、気おくれすると思いますが、一度使っちゃうと精度の高さに他のものは使えなくなっちゃうんじゃないかなあ。
ペダルタイプのものから考えれば高くはないですけどね。
無くさないように注意しなければね。
TC ELECTRONIC / PolyTune Clip クリップチューナー
ポリフォニック・チューニング機能で話題となった「PolyTune」のクリップタイプです。ペダルタイプ同様にレスポンスが良く、弦を鳴らすと素早く反応します。表示されるピッチも正確で、ギターのペグを回してチューニングすると、LED表示が細かく動きます。ポリフォニックモードでは、弦すべてのチューニングのズレを一目で確認する事ができます。例えば、ギターの場合、6弦から1弦までの開放弦を一斉に鳴らして、ズレていることを示された(LED表示が赤くなる)弦を調律することで、素早くチューニングができます。また、楽器を挟むクリップ部分にはゴム生地が使用されており、ギターなどのヘッドに取り付けても傷を付けません。コンパクトに折りたたみ、ヘッドにつけたままケースへ収納する事もできます。次回楽器を取り出す時に、ケースから出して即チューニングを始めることができるので便利です。ステージ上で使用する際は、LED画面がある方を裏側に向けてクリップすると正面から見ても目立ちません。
出典:サウンドハウス(https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/204704/)
TCのポリチューンは、6つの弦全てを鳴らしてチューニングが出来るという優れものです。
もちろんチューナーとしての精度も高いです。
チューニングが完了するスピードが速いですね。
ギターチューナーアプリの紹介
スマホのアプリで無料と考えれば、とても優秀だと思います。
位置付けとしては、家で弾く時とか、スタジオ練習で誰も音を出していない時と考えれば使いやすいと思います。
ライブだと、「ステージ上でスマホを取り出したりステージに持ち込んでるかという点では不便ではあるかな。
使い易くはあるけど、やはり二次的なものという位置付けかと思います。
家での練習時に便利なツールですね。
今回はチューナーだけでたくさん書いてしまいました!!
参考にしていただければウレシイです。
次回は、ギター ピックについて書きますね。
ギターピックの種類、ギターピックの厚さ、ギターピック値段、ギターピックの持ち方、おすすめギターピックなどピックについてのこだわりを書きますよ〜!!
今回も最後までご覧頂きありがとうございました!!
また読んでくださいね!!