ギター初心者におすすめのギターチューニング方法の動画
②エレキギター選び方・弦の選び方・シールドの選び方・チューニングの仕方
今日は、hisaです。
今回はエレキギター初心者の方にyoutube動画で簡単でわかりやすく、
クリップチューナーを使った「ギター チューニングの仕方」や
「チューニングのコツ」「音叉とハーモニクスによるチューニング」
「半音下げ」「ドロップD」などのギターチューニングの種類の説明を行います。
しっかりマスターしていきましょう!!
今回のテーマは、
「チューニングは、演奏のエチケットです!!」です。
では、よろしくお願いします。
前回記事:エレキギター初心者におすすめのギター弦交換&メンテナンスの仕方
目次
チューニングが合っていないギターは、音痴の歌を聴いている感じと一緒かな。
街角でアコギ1本で歌ってる人の中に、ギターのチューニングをちゃんとせずに歌ってる人がたまにいます。正直、聴くに堪えないです。
歌自体が、ちゃんとしてても(そんな人は歌もこっぱずれているが)ギターの音程が合っていないから、結果として歌も音程が合っていないことになってしまいます。
「ギターのチューニングがちゃんと出来ていない=こっぱずれた歌」と一緒なのです。
それを人に聴かせるって、エチケットがダメダメだ、ということですね。
チューニングは、演奏の基本中の基本で、他の演奏者や聴いてくださるお客さんに対するエチケットだと思って下さい。
途中で狂ってしまったことがわかったら、ちゃんと直すこと!演奏のエチケットです。
各弦はどの音に合わせるの?
チューニングの時のピッキングは「いつも演奏する時のピッキングの強さ」で弾いてください。
演奏する時の状態でピッキングしてチューニングしておくと、ライブやスタジオ練習の時に、収まりが良いです。
動画でも言っていますが、1回ピッキングして伸ばした音でチューニングを合わせていきます。
アタックではなく、「伸びた音」です。
同じ音を連続してピッキングしないようにしてくださいね。
ギターチューニングに必要なツール
チューナー・クリップチューナー
チューナーはチューニングメーターという事もあります。
・エフェクターのようにシールドで繋ぐもの
エフェクターのように足で踏んでオンオフします。
アンプで音を出す時はこちらの方がいいかもしれません。
ライブの時など暗い場所でもLEDでよく見えます。
家、部屋などでアンプを通さずに生音で弾く時はちょっと不便ですね。
エフェクトボードに組み込んでおくと良いでしょう。
クリーンでエフェクターがかかっていない音が必要なので、ギターから数えて一番最初に配列します。
・クリップチューナーは、ギターのマシンヘッド(ペグがある部分)に挟みます。
とても便利です。注意事項は、ドラムなどの音の大きい楽器が鳴っていると、その音に反応してチューニングが難しい、ということです。
バンドなどの演奏中だと、うまくチューニングが直せません。
アンプを通さない時や、他の楽器が鳴っていない時は、クリップチューナーで十分です。
チューニングの仕方は↓の動画をご覧ください。
クリップチューナーを使ったチューニング法と気をつけるポイント
音叉とハーモニクスによるチューニング
↑の動画に音叉の使い方の説明があります。
二股になった部分を、足などに軽くぶつけ、ギターのボディに下の丸い部分をギターのボディに当てると、Aの音が鳴ります。その音に5弦の開放音を合わせていきます。
音叉
半音下げチューニングのやり方
半音下げチューニングは、結構ハードロック等で使われています。
半音下げることによりヴォーカルのキーが半音下がりますので、ヴォーカルの高音部が少し楽になります。
「KISS」とかは、半音下げチューニングですね。
ただし、シンセやピアノ等のキーボードが入った時はレギュラーチューニングの方が良いです。
特に生ピアノは、半音下げチューニング出来ませんし、譜面書きなおすとどえらい大変なことになります。
ドロップDチューニングのやり方
「ドロップD」チューニングは、6弦のEを1音下げて「D」にします。
・E音より1音低いD音が出せるのでヘヴィなサウンドが出せる。
・5弦と6弦のパワーコードが指1本で押さえられる。
というのが特徴です。大変なところは、フロイドローズトレモロユニット等をフローティングにしている場合、6弦だけではなく全部の弦のチューニングをしっかりやる必要があると思います。
その他にも、オープンチューニングとかダウンチューニングとかいろいろありますが、まずはレギュラーチューニングがしっかり出来るようになってください。
そして、チューニングが狂っていることがわかるくらいの「耳」の力を養っていきましょう
チューニングは、とても重要です。
狂ったまま平気で弾いてることがないよう、気をつけて下さいね。
いくら指が動いても、チューニングがおかしかったら元も子もありません。
チューニングは楽器を演奏する時の「1番最初にやること」です。
最初を大事にしましょうね!
次回は、ギターの種類について です。
今回も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
また次回も読んで下さいね!!