KISSギター初心者練習曲Crazy Nights
エレキギター初心者おすすめ練習曲ギターコード・ギターソロ
「Crazy,Crazy Nights」tab譜&youtubeレッスン動画
2019年、XJapanのYOSHIKIさんをゲストに迎えKISSの最後の日本公演が行い、YOSHIKISSとして紅白にも出演されました。
「キッスをバンドでやってみたい!!」という方も多いと思います。
ギターコードから習得中のギター初心者の方々にKISSの曲は最適です。
ギターバッキングトラックもあります!
キッスのカバーバンドが出来るくらいのレパートリー分の曲数(30曲程度)を掲載していきますよ〜!!!
ぜひ、KISSの「Crazy,Crazy Nights」にチャレンジしてみてください。
KISSの曲、楽しいですよ!!
記事の構成は、
- 当時のライブ動画
- 音源と歌詞&和訳
- ギターチューニングや音作り&エースの使用機材(リンクあり)
- tab譜ありのギターレッスン映像
- ギターマイナスワン(ギターバッキングトラック)音源の掲載
- バンドアンサンブルで気をつけること
となっています。楽しんで練習してくださいね!!
練習曲一覧はこちら→ギター初心者おすすめ練習曲KISS
関連カテゴリー:KISS最後の来日公演ライブ動画!
前回記事:ギター初心者練習曲KISS「Rocket Ride」
関連記事:エレキギター選び方・弦の選び方・シールドの選び方・チューニングの仕方
関連記事:ここで差がつく!ギター練習法&知識「リズム・コード・バンドリハ
オススメ:二宮愛(Ai Ninomiya)さんの素敵な歌を楽しむカテゴリー
目次
キッス 「Crazy,Crazy Nights」 ライブ動画 1988年
キッス「Crazy,Crazy Nights」歌詞・和訳 動画あり!
People try to take my soul away
But I don’t hear the rap that they all say
They try to tell us we don’t belong
That’s alright, we’re millions strong
This is my music, it makes me proud
These are my people and this is my crowd人々がオレの魂を取り上げようとする
けど オレは小言は聞かないって みんなが言う
オレたちは仲間じゃないって言おうとする
大丈夫 オレたちは何百万も強い
これはオレの音楽 誇りに思う
こいつらはオレの仲間 これはオレの群衆These are crazy, crazy, crazy, crazy nights
These are crazy, crazy, crazy, crazy nightsクレイジーな夜だ
クレイジーな夜だ
Sometimes days are so hard to survive
A million ways to bury you alive
The sun goes down like a bad bad dream
You’re wound up tight, gotta let off steam
They say they can break you again and again
If life is a radio, turn up to ten時に 日々を生き抜くのはすごく辛い
おまえを生き埋めにするする百万の方法
悪い夢のように 太陽は沈む
おまえはしっかりと巻き上げられてる
蒸気を出さなければ
おまえを何度も何度も壊せると 奴らは言う
もし人生がラジオなら 10まで上げろThese are crazy, crazy, crazy, crazy nights
These are crazy, crazy, crazy, crazy nights
Yeah, woo!クレイジーな夜だ
クレイジーな夜だAnd they try to tell us that we don’t belong
But that’s alright, we’re millions strong
You are my people, you are my crowd
This is our music, we love it loudオレたちは仲間じゃないって言おうとする
大丈夫 オレたちは何百万も強い
おまえたちはオレの仲間 おまえたちはオレの群衆
これはオレたちの音楽
オレたちはデッカイ音のやつが好きだYeah, and nobody’s going to change me
‘Cause that’s who I amだれもオレを変えられない
それがオレだからだThese are crazy, crazy, crazy, crazy nights (Oh yeah)
These are crazy, crazy, crazy, crazy nights (Woah-oh)
These are crazy, crazy, crazy, crazy nights (Yeah-yeah)
These are crazy, crazy, crazy, crazy nights (Hey)
These are crazy, crazy, crazy, crazy nights (Well, yeah)
These are crazy, crazy, crazy, crazy nights (Come on)
These are crazy, crazy, crazy, crazy nights
These are crazy, crazy, crazy, crazy nightsクレイジーな夜だ
クレイジーな夜だクレイジーな夜だ
クレイジーな夜だ
KISSのギターチューニング&音作りについては?
ギターのチューニングは「レギュラーチューニング」です。
の記事にチューニングのやり方の映像がありますので、そちらもあわせてご覧くださいね。
こちらの記事↓にも音作りの㊙︎ポイントを書いています。ぜひご覧ください!
キッスの場合、アンプをストレートに歪ませたサウンドなので、最小限ディストーション1個で勝負出来ます。
アンプのトーンコントロールのつまみのセッティング法を2つお教えします。
1.トレブル・ミドル・ベース等、フルテン法!!
トーン系のつまみを全部フルアップの「10」にします。
ガツンと音が前に出る感じになります。
そこから少しずつ数字を下げて削ってフラットな音ののアルペジオのサウンドに近づけます。
2.トレブル・ミドル・ベース等、「5」からブーストカット法
トーン系のつまみを全部1から10の中間の「5」にセットします。
癖のないフラットな感じになります。
「5」を中心にして必要な音域を上げたり下げたりしてフラットな音に近づけます。
初心者の方は、1のフルテン法のほうが、やりやすいかもしれません。
キッスの場合、アンプをストレートに歪ませたサウンドなので、最小限ディストーション1個で勝負出来ます。
こちらの記事↓にも音作りの㊙︎ポイントを書いています。ぜひご覧ください!
キッスの場合、アンプをストレートに歪ませたサウンドなので、最小限ディストーション1個で勝負出来ます。
アンプのトーンコントロールのつまみのセッティング法を2つお教えします。
1.トレブル・ミドル・ベース等、フルテン法!!
トーン系のつまみを全部フルアップの「10」にします。
ガツンと音が前に出る感じになります。
そこから少しずつ数字を下げて削ってフラットな音ののアルペジオのサウンドに近づけます。
2.トレブル・ミドル・ベース等、「5」からブーストカット法
トーン系のつまみを全部1から10の中間の「5」にセットします。
癖のないフラットな感じになります。
「5」を中心にして必要な音域を上げたり下げたりしてフラットな音に近づけます。
初心者の方は、1のフルテン法のほうが、やりやすいかもしれません。
キッスの場合、アンプをストレートに歪ませたサウンドなので、最小限ディストーション1個で勝負出来ます。
エフェクターのおすすめは、こちら!!「BOSS DS-1X」です。
ポイントは、アンプのクリーンサウンドを低音が出過ぎないよう注意して、少しトレブリー気味にしておく、ということです。
ディストーションも歪ませすぎず、ベースはカット気味にしてくださいね。
さあ、キッスのギター「Crazy,Crazy Nights」のtab譜&映像です!!ストラップをかけて弾いて下さいね!
ストラップをかけることによって、「ギターの位置が安定」します。
かけずに弾くとグラグラしたりずれていったり斜めになったりして不安定になりがちです。
KISS Crazy Crazy Nights Tab譜はこちらをクリック!
キッス「Crazy,Crazy Nights」をギターバッキングトラックに合わせて弾いてみよう!!
「ギターバッキングトラック」とは、ギターパートを抜いたベース・ドラム・メロディライン(ボーカル)の音源(演奏)です。CD等に合わせて弾くよりもバンドで演奏する時に絶対うまく出来ます。
バッキングトラックを自作しました。
チューニングは、「レギュラーチューニング」です。
バンドアンサンブルにおける注意事項は?
一番重要なことは、「人が何を弾いている(フレーズやドラムのフィルインなど)か聴いて曲の進行状況を確認しないこと」です。
一番ダメなことは、「自分が今、曲のどこを弾いてるかわからなくなること」です。
人が間違えちゃうと、それにつられて自分も間違えてしまいます。
曲の進行は、しっかり頭に入れてください。
まずは、
楽しんで頑張りましょう!!!
いい演奏が出来るとやる側も聴く側も、楽しくて気持ちがいいライブが待っていますよ!!!
今回も最後までご覧頂きありがとうございました!!
また読んでくださいね!!