hisa blog 保護猫紹介&猫と暮らす基礎知識・70年代80年代洋楽と洋楽ロックギタリスト・二宮愛さんカバー曲紹介ブログ

1971年ヒット曲&70年代洋楽アルバム名盤紹介後半

70年代洋楽ベストヒットアルバム名盤100選




こんにちは、hisaです。

 

 

今回もご覧頂きありがとうございます。

 

70年代の洋楽ロックは、かっこいい洋楽アーティストが多く、有名ヒット曲はもちろんのこと、バラード、CMで使われた曲も多く存在します。

ランキング形式で、ヒット曲を中心にして名盤アルバムの名曲をyoutube映像と音楽および1曲ずつの解説やエピソードなども交えてご紹介します。

たくさんの音楽が聴けます。ぜひ、解説を見ながらいろいろな音楽をお楽しみ下さい。

 

・1971年のおすすめアルバムのチャートランキング!!

・その年の「洋楽ロックおすすめアーティストのアルバム&おすすめ曲」!!

・おすすめアルバムの「発売日」「チャート最高順位」「プロデューサー」「収録曲」

・おすすめアルバム中の「洋楽バラードの名曲」の紹介

・おすすめ曲を「youtube映像」でお楽しみ頂けます。

・前半でその年の「日本(邦楽)のヒット曲」、後半で「その年の日本の出来事」を紹介

・1年分を「前半」と「後半」に分けています。

 

 

ぜひ、解説を見ながらいろいろな音楽をお楽しみ下さい。

同年の日本のヒット曲や日本の出来事も掲載しています。

照らし合わせてご覧頂くと楽しめると思います。

今回は1971年にヒットした洋楽 ロックのアルバムをご紹介します。後半です。

 

 

 

ご覧頂きありがとうございます。1971年後半です。

プログレッシブロックが登場します。

進歩的で実験的なものもいろいろ出てきますね。

楽しんで頂けたら嬉しいです。さあ、行きましょう!!

 

 

 

前回記事:70年代洋楽名曲ランキング&おすすめ人気アルバム「1971年洋楽名盤10選」前半

 

関連記事:★洋楽おすすめレジェンドギタープレイヤー名鑑

関連記事:不滅の年代別ギター名盤アルバム紹介 

関連記事:エレキギター選び方・弦の選び方・シールドの選び方・チューニングの仕方

 

オススメ:二宮愛(Ai Ninomiya)さんの素敵な歌を楽しむカテゴリー

オススメ:80年代洋楽ベストヒットアルバム名盤100選

オススメ:70年代洋楽ベストヒットアルバム名盤100選




 

目次

1971年 昭和46年の日本の出来事・流行

■NHK総合テレビが全番組カラー化を実施
■NASDAQによる証券取引はじまる
■『仮面ライダー』放映開始
■第48代横綱・大鵬が引退表明
■マクドナルド日本第1号店が銀座にオープン
■円変動相場制移行
■オープン懸賞広告規制施行
■アポロ14号、月に着陸
■群馬テレビ・千葉テレビ開局
■沖縄返還協定の調印式挙行
■明治公園爆弾事件
■阪神の江夏がオールスターゲームで9連続奪三振
■プリンスホテル設立
■東京都八王子市で日本初のノーカーデーを実施
■アンノン族(雑誌アンアンとノンノから)
■ボウリングシャツ、ボウリングシューズ流行
■アメリカンカジュアル全盛
■ホットパンツ登場
■ジーンズブーム
■ポロシャツブーム
■ミニからパンタロンへ
■アーミールック
■パッチワークファッション
■プリントシャツ流行
■スマイルバッジ流行
■カラオケ機器 エイトジューク(井上大佑)
■アメリカンクラッカー(アサヒ玩具)
■スマイルバッジ(サンスター文具)
■ピット(トンボ鉛筆)
■マウスペット(ライオン歯磨)
■ターナーベルト(ジャパンターナー株式会社)
■カップヌードル(日清食品)
■サッポロ一番 ソースやきそば(サンヨー食品)
■小枝チョコレート(森永製菓)
■チェルシー(明治製菓)
■明治コーヒービート(明治製菓)
■ハートチョコ(不二家)
■リッツ(ヤマザキ・ナビスコ)
■キャラメルコーン(東鳩)
■明治ブルガリアヨーグルト(明治乳業)
■アンノン族 (雑誌「anan」や「non-no」を小脇にかかえて旅行する女の子たち)
■脱サラ (脱サラリーマンの略で、会社をやめ、独力で事業を興すこと)
■ピース、ピース(井上順がテレビの司会でVサインを作りながら言ったの流行)
■ヘンシーン (子供たちが仮面ライダー真似をし「変身!」とポーズをとるのが流行)
■ホットパンツ (この春夏コレクションで話題になったショートパンツ)

 

洋楽ロックランキング!70年代洋楽名曲!1971年第6位!  ザ・フー

☆The Who  / WHO’S NEXT

「Who’s Next 」アルバム解説・

発売:1971年8月14日

プロデュース:ザ・フー、グリン・ジョンズ

チャート最高順位:アメリカ第4位、イギリス1位

 

A面

  1. ババ・オライリィ – Baba O’Riley
  2. バーゲン – Bargain
  3. ラヴ・エイント・フォー・キーピング – Love Ain’t for Keeping
  4. マイ・ワイフ – My Wife
  5. ソング・イズ・オーヴァー – The Song is Over

B面

  1. ゲッティング・イン・チューン – Getting in Tune
  2. ゴーイング・モービル – Going Mobile
  3. ビハインド・ブルー・アイズ – Behind Blue Eyes
  4. 無法の世界 – Won’t Get Fooled Again

 

ザ・フーの5作目のアルバム。

全米4位・全英1位を記録。シンセサイザーやシーケンサーを取り入れた進歩的な作品。

ヘヴィなサウンドとの融合が高い評価を得ました。

 

 

70年代洋楽アルバム「Who’s Next」おすすめ曲をyoutubeで紹介!

・Baba O’Riey

テクノポップを先取りしたようなイントロのシーケンサーによる演奏が印象的な曲。

2012年のロンドンオリンピックの閉会式で、「シー・ミー・フィール・ミー」、「マイ・ジェネレーション」とともに演奏されました。

 

Baba O’Riley   / The Who

 

 

・Behind Blue Eyes

この曲は、アメリカのみでシングルカットされました。

今回はちょっと珍しいバージョンでお届けします。

2000年11月に、ロイヤルアルバートホールでのライブにブライアンアダムスをゲストに迎えて演奏されたものです。

 

BEHIND BLUE EYES   / The Who




洋楽ヒットランキング!70年代洋楽名曲!1971年第7位!  イエス

☆Yes  / FRAGILE こわれもの

・「Fragile 」アルバム解説・

発売:1971年11月26日

プロデュース:イエス、エディ・オフォード

チャート最高順位:アメリカ第4位、イギリス7位

 

A面

  1. ラウンドアバウト - Roundabout
  2. キャンズ・アンド・ブラームス (交響曲第4番ホ短調第3楽章) - Cans and Brahms
  3. 天国への架け橋 - We Have Heaven
  4. 南の空 - South Side of the Sky

 

B面

  1. 無益の5% - 5% for Nothing
  2. 遥かなる想い出 - Long Distance Runaround
  3. ザ・フィッシュ - The Fish (Schindleria Praematurus)
  4. ムード・フォー・ア・デイ - Mood for a Day
  5. 燃える朝やけ - Heart of the Sunrise

 

イエスの4作目のアルバムで、このアルバムからリックウェイクマンが参加しています。

アルバムタイトルは、レコーディング中のバンドの状態を表している、と言われています。

70年代洋楽アルバム「こわれもの」おすすめ曲をyoutubeで紹介!

・Roundabout

この曲は、シングルカットされ大ヒットしました。

2012年テレビアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」のエンディングテーマに使用されているのだそうです。

高校時代、初めて聴いたイエスの曲が、この「ラウンドアバウト」でした。

イントロのギターのハーモニクスが印象的ですね。

 

ROUNDABOUT   / Yes

 

今回は、なんと!2017年のロックンロール・ホール・オブ・フェイムでの演奏もアップします!

ベースにラッシュのゲディ・リー!!スティーヴ・ハウとトレヴァー・ラヴィンのそろい踏みです。

キーボードは、リック・ウェイクマン、ドラムは、アラン・ホワイトです。

素晴らしい演奏です!ぜひ、お聴きください!!

 

 

 

・Heart Of  The Sunrise

アルバム「こわれもの」のラストの曲として大作主義への傾倒、楽曲構築力の現れとされ、11分半の起伏に富んだ曲です。

プログレッシブロックらしい複雑で構築性に富んだ作品です。

 

HEART OF THE SUNRISE   / Yes

 

 

洋楽名盤ランキング!70年代洋楽名曲!1971年第7位!  Emerson Lake And Palmer 

ELPをアルバム2枚分紹介しちゃいます。2つとも1971年にリリースされてますので。

 

☆Emerson Lake And Palmer  / TARKUS タルカス

・「タルカス 」アルバム解説・

発売:1971年6月14日

プロデュース:グレッグ・レイク

チャート最高順位:アメリカ第9位、イギリス1位

 

A面

  1. タルカス – “Tarkus”
  2. 噴火 – “Eruption” (エマーソン)
  3. ストーンズ・オブ・イヤーズ – “Stones Of Years” (エマーソン、レイク)
  4. アイコノクラスト – “Iconoclast” (エマーソン)
  5. ミサ聖祭 – “Mass” (エマーソン、レイク)
  6. マンティコア – “Manticore” (エマーソン)
  7. 戦場 – “Battlefield” (レイク)
  8. アクアタルカス – “Aquatarkus” (エマーソン)

B面

  1. ジェレミー・ベンダー – “Jeremy Bender” (エマーソン、レイク)
  2. ビッチズ・クリスタル – “Bitches Crystal” (エマーソン、レイク)
  3. オンリー・ウェイ – “The Only Way (Hymn)” (エマーソン、レイク)
  4. 限りなき宇宙の果てに – “Infinite Space (Conclusion)” (エマーソン、パーマー)
  5. タイム・アンド・プレイス – “A Time And A Place” (エマーソン、レイク、パーマー)
  6. アー・ユー・レディ・エディ – “Are You Ready Eddy?” (エマーソン、レイク、パーマー)

 

70年代洋楽アルバム「タルカス」おすすめ曲をyoutubeで紹介!

「タルカス」は20分を超える壮大な組曲です。

想像上の怪物「タルカス」が、火山の中から現れ、地上のすべてを破壊しつくして海へ帰っていくというストーリーです。

全英1位、全米9位を記録した。ELPとしては、唯一のチャート1位作品です。

今回は1972年、雨の後楽園球場で行われたライブ映像でお楽しみ下さい。

 

TARKUS / Emerson Lake And Palmer

 

 




洋楽ロックランキング!70年代洋楽名曲!1971年第8位!  Emerson Lake And Palmer 

☆Emerson Lake And Palmer  / PICTURES AT AN EXHIBITION

・「展覧会の絵 」アルバム解説・

発売:1971年11月

プロデュース:グレッグ・レイク

チャート最高順位:アメリカ第10位、イギリス3位

 

A面

  1. プロムナード – Promenade (Mussorgsky)
  2. こびと – The Gnome (Mussorgsky/Palmer)
  3. プロムナード – Promenade (Mussorgsky/Lake)
  4. 賢人 – The Sage (Lake)
  5. 古い城 – The Old Castle (Mussorgsky/Emerson)
  6. ブルーズ・ヴァリエイション – Blues Variation (Emerson/Lake/Palmer)

B面

  1. プロムナード – Promenade (Mussorgsky)
  2. バーバ・ヤーガの小屋 – The Hut Of Baba Yaga (Mussorgsky)
  3. バーバ・ヤーガの呪い – The Curse Of Baba Yaga (Emerson/Lake/Palmer)
  4. バーバ・ヤーガの小屋 – The Hut Of Baba Yaga (Mussorgsky)
  5. キエフの大門 – The Great Gates Of Kiev (Mussorgsky/Lake)
  6. ナットロッカー – Nut Rocker (Tchaikovsky/Fowley)

 

70年代洋楽アルバム「展覧会の絵」おすすめ曲をyoutubeで紹介!

「展覧会の絵」は、ライブで演奏され録音はされたのですが、発売が未定の状態でした。

ELPの人気が高まるにつれ、この演奏の人気が高まり、海賊版が出回るようになってしまいました。

事態を考慮したELP側は、海賊版を回収し、正式のこのアルバムをリリースすることにしました。

不本意な形でリリースされた作品でしたが、凄まじい売り上げを残しました。

では、ライブ版フルヴァージョンでお楽しみ下さい。

 

 PICTURES AT AN EXHIBITION / Emerson Lake And Palmer

 

 

洋楽ロックランキング!70年代洋楽名曲!1971年第9位!  T-Rex

☆T-Rex  / ELECTRIC  WARRIOR

・「Electric Worrier  」アルバム解説・

発売:1971年8月14日

プロデュース:トニー・ヴィスコンティ

チャート最高順位:アメリカ第32位、イギリス1位

 

  1. マンボ・サン – Mambo Sun – 3:42
  2. コズミック・ダンサー – Cosmic Dancer – 4:30
  3. ジープスター – Jeepster – 4:12
  4. モノリス – Monolith – 3:49
  5. リーン・ウーマン・ブルース – Lean Woman Blues – 3:02
  6. ゲット・イット・オン – Get It On – 4:26
  7. プラネット・クイーン – Planet Queen – 3:14
  8. ガール – Girl – 2:33
  9. モティヴェイター – The Motivator – 4:01
  10. ライフ・イズ・ア・ガス – Life’s a Gas – 2:25
  11. リップ・オフ – Rip Off – 3:42

 

70年代洋楽アルバム「電気の武者」おすすめ曲をyoutubeで紹介!

グラムロックとは、魅惑的であるという意味を表す「glamorous」からきています。

日本のロックやファッションにも影響を与えています。

男性でも濃いメイクをしたり、きらびやかでケバケバしい、古いSFをもでるにしたような、懐古的なファッションをすることもありました。

中性的なファッションとキャッチーでノリの良いビートを奏でていました。

 

・ Get It On

「Get It On」はT-Rexの代表曲で、全英で1位、全米10位を記録しました。

様々なアーティストにカバーされています。

ボク個人としては、パワーステイションのカバーが好きですね。

 

GET IT ON   / T-Rex

 

・Geepster

この曲は、全英第2位でした。

「jeepster」というのは、「男の子」というのを表しているらしいです。

車のジープを「野暮ったい」というニュアンスで。

歌詞に出てくる「Jaguar 」は高級車で「女の子」を表しているそうです。

野暮ったい男の子とゴージャスな女の子と対比しているのでしょうね。

 

JEEPSTER   / T-Rex

 

 

洋楽ロックランキング!70年代洋楽名曲!1971年第10位!  ジェフ・ベック・グループ

☆Jeff Beck Group  / ROUGH AND READY

・「Rough And Ready」アルバム解説・

発売:1971年10月

プロデュース:ジェフ・ベック

チャート最高順位:アメリカ第46位

 

  1. ガット・ザ・フィーリング – I Got The Feeling (J. Beck) 4:46
  2. シチュエイション – Situation (J. Beck) 5:26
  3. ショート・ビジネス – Short Business (J. Beck) 2:34
  4. マックス・チューン – Max’s Tune (Raynes Park Blues) (M. Middleton) 8:24
  5. アイヴ・ビーン・ユーズド – I’ve Been Used (J. Beck) 3:40
  6. ニュー・ウェイズ/トレイン・トレイン – New Ways / Train Train (J. Beck) 5:52
  7. ジョディ – Jody (J. Beck-B. Short) 6:06

 

70年代洋楽アルバムRough And Ready」おすすめ曲をyoutubeで紹介!

・Got The Feeling

元々は、カーマインアピスティムボガートとバンドを組む予定でしたが、ジェフの自動車事故での入院中に、カーマインとティムは「カクタス」を結成してしまったため、新たなメンバーを捜してアルバムを制作。

ロックテイストとブラックミュージックのファンキーさがミックスされたとてもセンスのいいアルバムです。

ハードロックドラマーとして名を残したコージーパウエルのドラムもカッコいい。

コージーの個性はそのままに、ファンキーな曲調にマッチしているところがスゴいです。

 

GOT THE FEELING   / Jeff Beck Group


・Situation

ピアノのバッキングとコード進行が洒落ているこれもセンスのいい曲。

ファンキーながらロックテイストがしっかりあるので、やっぱり「ロック」ってことのなるんですよね。

マックスミドルトンのピアノがホントカッコいいですね。

 

SITUATION   / Jeff Beck Group

 

 

次回は、70年代洋楽名曲ランキング&おすすめ人気アルバム「1972年洋楽名盤10選」前半 です。

 

70年代も徐々に進んで参りました。

やはり、70年代に、ロックの歴史が大きく刻まれているのだと書きながら強く感じます。

70年代のアルバムを一通り耳にすることで、ロックの原点を感じることが出来ると思います。

これからも書き続けますので、ぜひご覧になって70年代のロックをお楽しみ下さい。

 

筆者のyoutubeチャンネル(演奏動画あり!!)

 

今回も最後までご覧頂きありがとうございました!!

また読んで下さいね!!

 

ホームに戻る