hisa blog 保護猫紹介&猫と暮らす基礎知識・70年代80年代洋楽と洋楽ロックギタリスト・二宮愛さんカバー曲紹介ブログ

ギター初心者必見!最初で差がつくリズム・テンポの本質

③最初で差がつくリズムの極意




 

こんにちは、hisaです。

 

 

 

レッスン動画は、練習の仕方教えてくれるけど、「上手いって何?」「いい演奏って何?」までは語る時間が取れません。

 

 

だから「上手い」「いい演奏」「楽しい演奏」の根本がよくわからないまま、トレーニングだけ積んでいきます。

 

 

そうすると、いざ、バンドで演奏するとなると、「アイツ,指はよく動くんだけど、なんだかなあ…」みたいなことになってしまいます。

 

 

このギターコラムは、「ギターのコードって何?」「ギターのチューニングってどうやるの?」という方から、ライブ経験なんかもある方々にも「へえ、そうなんだ!」という内容も含めた「どういうのが、ギターが上手いって言うの?」「どういうのが演奏が上手いって言うの?」ということをまずは知って頂きたく、書き進めていきます。

 

実は「誤解していたことや」「知らずに偉そうに語っていたこと」なんかも書いていければなあ、と思います。

 

 

ギターを弾く練習と同時に「上手くなるための頭作り」も必要です。

 

前回記事:エレキギター初心者練習編「最初で差がつくピッキングトレーニング」

 

カテゴリー:最初で差がつくリズムの極意

 

関連記事:★洋楽おすすめレジェンドギタープレイヤー名鑑

関連記事:エレキギター選び方・弦の選び方・シールドの選び方・チューニングの仕方

関連記事:ここで差がつく!ギター練習法&知識「リズム・コード・バンドリハ

 

オススメ:二宮愛(Ai Ninomiya)さんの素敵な歌を楽しむカテゴリー

オススメ:80年代洋楽ベストヒットアルバム名盤100選

オススメ:70年代洋楽ベストヒットアルバム名盤100選

 

 

ギター 初心者、中級者も必見!意外と知らない「リズムの極意」

意外と知らない「リズムがしっかりしている」の本質

 

 

「リズムがしっかりしているってなんですか?」って思ったりしませんか?

 

意外と説明出来ない方多いんです。

プロであれば当然の話なんですが、アマチュアバンドになると意外にちゃんと知らない、または結構ないがしろにされている部分なんです。

 

「ライブ慣れ」ごまかしているバンドがいかに多いことか!!

 

アクションMC慣れてるけど、まったく楽しくない演奏平気でしているバンドが山のようにいます。

 

 

が、しかし!ここを押さえるだけで、速弾きとか出来なくても「うわ〜、上手いじゃん!!」「カッコいいじゃん!!」と言われるプレイが出来るんです!!

 

知りたいでしょう。ぜひ読み進んで下さい。

 

「指が動くことよりも、難しいことが出来るよりもはるかに大事なこと」

 

これからお伝えしますね!!

 

 

ギター初心者リズムの極意その①「リズム」と「テンポ」を混同しない

 

リズムとは、時間的進行の中で、どうに進んでいくのかの「構造」を表したものです。

 

①周期的に反復・循環する動き。律動。
②音楽の最も根源的な要素で,時間的進行「構造」。時代や民族によって違いがみられる。一定の時間量規則的下位分割する拍節リズム、異なる拍子を組み合わせてより大きな構造を作る付加リズム、音の長さに単位のない
自由リズムなどがある。節奏。
出典:weblio辞書(https://www.weblio.jp/content/リズム)
そう、「音の進み方の構造」というのがいいのかな。

 

 

テンポとは、拍と拍の間「時間の長さ」、すなわち「速さ」のことを表します。

 

西洋音楽において、拍の時間的な長さのことであり、すなわち拍節の速さのことである。 一般に速度記号で表され、速度を示す言葉(速度標語)またはメトロノーム記号で表される。

出典:wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/テンポ)

 

 

すなわち、リズムとは、音が進んでいく中での全体的な形をいい、テンポは、リズムの中で音が進む速さを表す、リズムの中のひとつの要素です。

 

テンポリズムの中に含まれる1つの要素ですね。

 

– リズムの極意その① –

・リズムとは→音が進んでいく全体の形。

・テンポとは→リズムの1要素で音が進む速さの単位。

 

 

ギター 初心者 リズムの極意その②「等速感」が超重要!!

ギター初心者のうちから知っておきたい!「等速感」ってなんですか?

 

さて、意外に耳にしことがないかもしれないこの「等速感」という言葉。

 

この言葉理解して身に付けるかどうかが「上手い下手」を大きく分ける最大の分かれ目なんです。

 

 

「等速」とは、「速さが等しいこと」です。

曲のテンポが決まっていたら,その速さを一定に保って演奏することです。

 

 

つまり、「速くなったり遅くなったりしない」ということです。

 

テンポ(曲の速さ)が一定の曲では、そのテンポより指示がないのに1曲の中で「速くなったり遅くなったり」すると、聴いている側は気持ちよくありません

 

つまり、不自然だから「ノれない」んです。

 

 

よく、バンドやっている人の中で「ライブは生き物だし、人間がやってるんだから、速くなったり遅くなったりするのはあたり前だ!」みたいなことをいう人がいます。

 

これ「NGフレーズ」です。

 

リズムの軸ぶれていきますから、聴いてる人が「何に合わせてノレばいいのか」分からなくなります。

よって気持ちよくないです。

 

「自分たちはリズムがダメダメだ。」と言ってるのと同じなので、恥ずかしいから言うのはやめた方が良いです。

 

 

そして,口が裂けても「プロを目指している」なんて行っちゃダメです。

プロの世界ではまったく通用しないへ理屈ですからね。

 

まずはここから脱却しましょう!

 

自分たちの演奏を聴いてく下さっている方々の気持ちを考えましょう。

 

 

「速くなったり遅くなったり」するような演奏、普段聴いてないですもんねえ。

 

「等速感」への最大の近道は「メトロノームに慣れること」です。

 おススメは、TAMAのリズムウォッチです。

 

正確なテンポカラダ覚えさすためには、メトロノームに合わせて練習するのが最大の近道です。

 

正確なテンポ感覚カラダ叩き込むのです。

 

 

ここでまたNGフレーズを発表します。

 

 

「メトロノーム(クリック)を聴いて演奏するくらいなら、コンピューター相手に音楽やってればいいだろ!」

 

 

たまにドラマーでコレを言う輩がいます。

これも結構恥ずかしいヤツなので、言わない方がいいです。

 

 

 目標は、

「メトロノームに合わせて、楽しくノリノリで弾ける!!」

 

コレです!!

 

 

さて、今日はここまでです。

あんまりたくさん書いても,こんがらがってしまうので、一つ一つ行きますね。

 

 

次回は、ギター初心者必見コラム!最初で差がつくリズムの本質 テンポと等速感 です。

 

 

「ええっ!?何じゃそりゃ???」と思われた方、読んで下さいね〜!!

 

筆者のyoutubeチャンネル(演奏動画あり!!)

 

今回も最後までご覧頂きありがとうございました!!

また読んでくださいね!!

 

ホームに戻る