hisa blog 保護猫紹介&猫と暮らす基礎知識・70年代80年代洋楽と洋楽ロックギタリスト・二宮愛さんカバー曲紹介ブログ

ギター初心者ギタリスト紹介カルロスサンタナ ライブ編

★洋楽おすすめレジェンドギタープレイヤー名鑑




こんにちは、hisaです。

 

ボクは、小学6年生の頃から ロック ギタリストのプレイを耳にするようになりました。体験順にその出会いエピソードギタリストへの思いを綴っていきたいと思います。

もちろん、ギターテクニックギター アンプギター エフェクター などのギター 機材 おススメ アルバム小ネタなど、好きなように書いていきます。

 

おつきあい願えれば嬉しいです◎。

 

「ライブ体験編」では、ギタリストとの出会いライブ体験エピソードを中心に、「ギター・機材編」では、ギタリストのプレイ機材等を中心に、映像なども絡めて書き進めます。

 

ぜひご覧になって下さいね!!記念すべき第1回目は、「カルロス サンタナ」

 

ボクのギター史の中で絶対に外すことの出来ないギタープレイヤーです。

 

カルロスやバンド「サンタナ」との関わり、ギタリスト「カルロス サンタナ」をボク目線でひも解いていきたいと思います。

 

 

さて、時は1975年昭和50年です。

この年は、広島カープの初優勝!そしてボクの弟が生まれた年

カープの初優勝は,実はとても重要なのです。

 

カープのテーマソング「それゆけカープ」を聴くために、ウチのオヤジが「ステレオ」を買ってきました。

 

この「ステレオ」こそがボクのロック魂に火をつけた張本人なのです。

 

カテゴリー:★洋楽おすすめレジェンドギタープレイヤー名鑑

関連記事:エレキギター選び方・弦の選び方・シールドの選び方・チューニングの仕方

関連記事:ここで差がつく!ギター練習法&知識「リズム・コード・バンドリハ

 

オススメ:二宮愛(Ai Ninomiya)さんの素敵な歌を楽しむカテゴリー

オススメ:80年代洋楽ベストヒットアルバム名盤100選

オススメ:70年代洋楽ベストヒットアルバム名盤100選


 

 

カルロス サンタナ Carlos Santana の経歴

Carlos Santana
Carlos Santana 2.jpg
基本情報
出生名 Carlos Augusto Santana Alves
生誕 1947年7月20日(72歳)
出身地 メキシコの旗 メキシコ ハリスコ州 アウトラン・デ・ナヴァロ
ジャンル ブルース・ロック
チカーノ・ロック
ラテン・ロック
インストメンタル・ロック
ジャズ・フュージョン
ハード・ロック
ガレージ・ロック
職業 ソングライター ギタリスト
担当楽器 ギター
活動期間 1966 –
レーベル アリスタ
ポリドール
コロムビア
CBS
共同作業者 サンタナ
チャド・クルーガー
ロブ・トーマス
ミシェル・ブランチ
公式サイト http://www.santana.com
著名使用楽器
PRS Santana II(シグネイチャー)
ギブソン・SG
ヤマハ・SG(ブッダモデル)

出典:wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/カルロスサンタナ)

 

ギタリスト カルロス サンタナ との出会い Carlos Santana

 

レコード会社のテレビの5分間スポット番組というのがあって、洋楽中心に曲が流れていました。

 

当時、よくオンエアされていた曲が「サンタナ」「哀愁のヨーロッパ」でした。

 

小6のボクでも自然に覚えてしまうくらい何回も流れていて耳に馴染んでいました。




EUROPE  / Santana

 

 

 

我が家のステレオの横のレコードホルダーには、「それゆけカープ」「赤ヘル数え歌」に加えて、なぜか何枚かのLPが置いてありました。

 

そのうちの1枚が上の写真の「サンタナ ライブ イン ジャパン」だったのです。

 

小学6年生のボクは、「それゆけカープ」とともに、ワケも分からず「ブラック マジック ウーマン」とか聴いていたんです。

 

 

 

Bメロの「Don’t turn your back on me, baby.」という歌詞が、まだ英語などまったく習っていない小6のボクには「料亭のバカのベイビー」に聴こえていました。

 

今聴くとそういう風には聴こえないんだけど、小学生のボクにはそう聴こえたんでしょうねえ。

 

中学生になると,ビートルズやクイーンなどに興味が移ってしまって、サンタナは聴かなくなってしまいました。

 

BLACK MOGIC WOMAN GYPSY QUEEN  /  Santana

 

カルロス サンタナ Carlos Santana 衝撃のライブ体験 in 1979年

 

高校生になってからでしょうか、Santanaは、アメリカンロック指向になり、ギターがもう一人増えました。

 

「Hold On」がスマッシュヒットして、テレビやラジオで耳にするようになりました。

 

1979年のある日、ボクのおじさんがとんでもない話を持ってきたのです。

 

 

「サンタナのチケット取れるんじゃけど,見に連れてっちゃろうか。」

「ええええええええ〜っ!!!!!」

 

 

そんなとんでもない話、行かない訳がありません。

 

1979年10月18日の木曜日広島郵便貯金会館。

 

ボクは生まれて初めて「コンサート」というものに行ったのです。

 

でも初めて見たプロのミュージシャンの演奏が「Santana」!ではないんですね。

 

実はエディーマネーという方とのジョイントコンサートで、エディーマネーの方が順番が先だったので、初めて見たプロのミュージシャンは,エディーマネーというのが正解です。

 

感想は、「ふうん、こんなもんなんかな?」という感じでした。

 

 

そのあと、サンタナの演奏が始まりました。一発めの音がなった瞬間、ビックリしました。

 

「さっきのエディマネーとは,全然違うじゃないか!!!!!!」

 

「なんじゃ、このど迫力は!!!」

 

その瞬間、隣にいたおじさんと目が合いました。

 

おじさんが、「これがロックよ!」と一言。

 

この言葉は、未だに耳について離れません。

 

それくらい衝撃だったのです。まさに「リズムの壁」




これがサンタナのサウンドでした。↓これがその時のパンフレットです。

いまでもちゃんと持っていますよ。

 

 

カルロス サンタナ Carlos Santana 母とライブへ in 2000年

 

そして時は経ち、おじさんが、高校生のボクに声をかけてくれたように、ボクから母に、「サンタナの大阪のチケット取ろうと思うんだけど、一緒に行く?」と声をかけてみました。

 

母は、「じゃあ、友達と大阪見物がてら、一緒に行こうかね。」と快諾してくれました。

 

母と一緒にコンサートに行くなんて初めてのことです。

 




2000年4月27日(木)大阪フェスティバルホール。

 

母は,友達とホール近くのホテルに宿泊していて、そのホテルのロビーで待ち合わせしました。

 

席は2階席の割と後ろの方だったんだけど、結構良く見えました。

 

フェスティバルホールは、ボクが行ったことのあるホールの中で一番音の良いホールです。

 

下記がこの日のセットリストです。

 

1.Bacalao con pan
2.Love of My Life
3.Put Your Lights On
4.Africa Bamba
5.Day of Celebration
6.Victory Is Won
7.Maria Maria
8.Europa (Earth’s Cry, Heaven’s Smile)
9.Batuka〜No One To Depend On
10.Spiritual〜 (Da Le) Yaleo〜 Hannibal
11.Migra
12.Black Magic Woman 〜Gypsy Queen
13.Oye Como Va 
アンコール
14.Apache〜Smooth
15.Soul Sacrifice
16.Evil Ways〜A Love Supreme
演奏は、今までボクがライブを見た中で、音響、演奏、すべてにおいて、1番と言っていいくらい素晴しいコンサートでした。
そして、その素晴しいコンサートに、母と一緒に行けたということが、ボクの一生の想い出になりました。
「哀愁のヨーロッパ」の演奏が始まると母は、「ヨーロッパの哀愁じゃね。」と間違えておりましたが、ま、意味はそんな変わらんから、まあ、いいかな。
母は、16ビートのグルーヴにバッチリ乗れていて楽しそうでした。
サンタナは,ボクのギター人生大きな影響を与えてくれています。
そしてボクの音楽人生の中で、なくてはならない大切なグループでもあります。
サンタナの素晴しい音楽に、皆さんも触れてみて下さい。
二つとない個性を持った素晴しいギタリスト素晴しいバンド
それがサンタナです。

次回は、洋楽ロックギター・ギタリスト名鑑①カルロスサンタナギター機材編 です。

後編では、ギタリスト「カルロス サンタナ」を、ボクの視点で掘り下げていきたいと思っています。お楽しみに!!

筆者のyoutubeチャンネル(演奏動画あり!!)

 

今回も最後までご覧頂きありがとうございました!!

また読んでくださいね!!

 

ホームに戻る