洋楽・ロックギター・二宮愛さんカバー曲とはじめてのネコちゃんのブログ ギター機材紹介や一おすすめ練習法・70年代80年代洋楽名盤ランキング・一押しシンガー二宮愛さんのカバー曲紹介・ネコちゃんを飼うための基礎知識を紹介します。

借金 50万 もうやばい?多重債務回避の減額方法

借金 いくらからが ヤバい? 減額

「 借金 50万 円だけど、みんなこれくらいの借金してるよね…」
「50万円の月々の返済金額、いくらくらいなら生活に負担がない?」
「50万円くらいの借金ならもう少し増額しても大丈夫だよね?」

「借金 50万」で検索すると、ほとんどが法律事務所などの業者の記事です。 実際に借金・多重債務・返済の実体験をした人の記事は見当たりません。

法律事務所や司法書士事務所は「借金〇〇万という結果」を何とかしていくところです。だから過程の説明は難しい。

「借金の増加をどう食い止めていくか」は、借金のリカバリーの過程で起こることや心持ちは借金の失敗を頑張ってリカバリーした人にしかわかりません。
実際に借金・多重債務・返済を行ってきた筆者が経験談とアドバイスを交えた記事をお届けします。

50万で留まっている方、増額・他社での借り入れを考えている方、ぜひご覧になってください。
僕自身、 「銀行のカードローンも50万円くらいだし、50万はそんなに大きな借金でもないよね。」
最初はそう思っていました。ここが多重債務&自転車操業の始まりでした。

50万円は借金生活のスタート地点です。
スタート地点だから大丈夫だと思っているし、これからどう「借金の沼」に ハマっていくのかイメージもありません。

30万から借金の沼にハマり、690万円に膨れ上がってしまった借金を僕は完済しました。 もちろん、とても苦しかったし、協力者があったからこそ頑張って返済できました。 実際に返済が始まるまでが苦しかった。 マイナスから借金ゼロに戻すことをスタートするまでの過程は針のむしろのようでした。

返済がスタートすると普通に生活するには苦しくなく返済を続けることが出来ました。 36回のところを30回で完済。その間に貯金も100万近く出来、中古車ですが一括払いで車を買うことも出来ました。

本記事では、
「そもそも借金50万は大丈夫な範囲なのか」
「借金50万を債務整理せずに完済する流れ」
「50万から抜け出せない借金の沼にハマっていく過程」
を自分の経験談を交えて紹介します。50万から増額しようと考えている人、何とか50万のうちに完済したい人にも わかりやすい内容となっています。

今回の記事のテーマ・目的は?
1.あなたの借金の月々の返済金額「完済できる金額なのか?」「いつ返済が終わるのか?」を知る。
2.借金生活を終わらせることを覚悟し、効率的な完済方法を知る。

◎この記事の最後に「次に知るべきこと」がわかる流れが記されています。

借金50万円とは、 「ここで踏みとどまって完済することを決断すれば、借金苦にならなくて済む金額」だと思います。

しかし、
「そもそも、みんな50万くらいの借金はしてるよね。」
「もう少しくらいなら増やしても大丈夫だよね。」
「これくらい返せるよ。」
と思っている人が大半ではないかと思います。 自分もかなり軽く考えていました。

「50万円」という金額は、「みんなやってるよね。」と思いがちな金額。
借金の重みや実感が今ひとつ薄く、妙に軽くに考えてる人が多い金額です。
つまり、借金の沼にハマっていくスタート地点の金額なんです。

 

借金 50万 は大丈夫な範囲なのか

注意事項: 借金があると住宅ローンの審査に通らない可能性が非常に高くなります。 「50万くらいだから…」と安心しないでください。「借金ゼロじゃないとダメです!」 僕は家を建てる時、ハウスメーカーの方からそのようにキツく念を押されました。 だから完済しておきたいのです。

ここでは、僕の経験に基づいて書きますね。 50万円の借金をした当時、僕がどう考えていたかを書くので参考にしてください。 50万円の借金を作ることを良しとしたメンタルが、正直もうヤバい領域に足を突っ込んでると思います。自分がそうでした。 「しっかり払っていこう!」から「月々の支払さえ何とかなればいいや」になっていきます。

借金 50万 自己破産したほうがいい?債務整理の必要あり?

借金50万 知恵袋での質問

「借金が50万あります。自己破産したほうがいいですか?」 という質問がありました。
結論から言うと「自己破産なんかしちゃだめです!」です。

自己破産をするとどうなるかは、外部のこちらの記事を読んでみてください。 借金はゼロになりますが、ブラックリストに載りローンが組めないこと、 家や車などの財産を処分しなければならないこと、住まいを借りるにしても審査に通らない可能性があるなど、50万という金額にしてはデメリットが多すぎます。

借金50万は、頑張れば自力で返せる範囲です。債務整理せずに返せるよう頑張るべきだと思います。

借金 50万 円は余裕って思ってませんか?

50万がヤバいかヤバくないかで言えば、ヤバいと思います。 特に消費者金融で借りた場合はやばいです。
銀行の通帳からマイナスになるカードローンは、銀行で勧められてとか作ったりします。

要は、借金をしなければならない状況を作ったことがヤバいのです。 消費者金融へは、自分から意図をもって借金を作りに行くのです。 相当強い意志を持って返済していかないと、あっという間に多重債務に陥ります。
何がどうヤバくなっていくのかは、後半の内容に示していきます。

月々の返済金額、いくらなら完済出来るのか。

では、50万を完済していくのに月々どれくらいの金額を支払えばよいか示します。
条件としては、何とギリギリでも生活が苦しくはないくらいの支払金額ということになります。

生活が苦しかったら借金をしてしまいますから。 月々25,000円から20,000円程度支払えるなら、完済できると思います。 返済期間は、2年から3年です。出来れば2年くらいでは済ませたいですね。 ボーナス時に無理のない金額を追加して返済すると返済期間が短縮されます。

・24回(2年)で完済する固い決意がある場合 消費者金融の借入れでは、月々25,000円支払いにねん出できれば完済できます。 銀行カードローンは消費者金融よりも月々の支払が1,000円くらい 金額が下がります。

・36回(3年)完済する固い決意がある場合 消費者金融なら、月々の支払金額は18,000円くらいです。 銀行カードローンは、17,000円くらいです。2年間との支払い金額差が7千円くらいなら、 ちょっと頑張って2年で返したほうが良いです。

相当な精神力で「借金を増やさない!」と律し続ける期間は短いほうが良いです。 2年間が限度かと思います。正直2年間でもかなり精神的にきついです。

借入金額を増額しようとする心理とは。

借り入れを増やすということの理由としては、「買いたいものがある」「ギャンブル・遊びに使う」「大きな支払いが出来てしまった」などかと思います。

そしてもう一つ、「借り入れの支払いをするため」というのが意外と大きな理由だったりするのです。
それと、20万から30万円くらいの借金の場合、金融業者から「50万円の枠に増額出来ますよ!」と連絡が入り、その誘惑に負けてしまうことも多いのです。

支払金額はどうなるかというと、 50万の場合、月々の返済金額は、24回で25,000円 36回で18,000円でしたが、 要は、月々の支払いがそれ以上の金額になるということです。
シンプルに、借入金額が倍になれば、月々の支払額も倍近くになっていきます。
実際にどのようになるかは、 こちらの「借金100万の返済方法 もうやばい?まだ大丈夫?ここが分岐点でした。」を お読みください。きっと役に立ちますよ。 では、給料手取り金額別に見ていきます。

①給料手取り15万の場合 収入 ・給与(手取り)150,000円 独身 支出

支出内訳 金額
家賃、住宅ローン 40,000円
食費(外食費を含む) 25,000円
電気、ガス料金 14,000円
水道料金 3,450円
通信費 13,000円
ガソリン代 8,000円
被服費 5,000円
交際費 5,000円
娯楽費 5,000円
任意保険料(生命保険、自動車保険) 23,000円
雑費 10,000円
収入ー支出は、3,550円 146,450円

給料の15万円で何とか生活して、週休2日の1日をバイトに充て、 1日7千円か8千円になるアルバイトを探し、バイト代を返済に充てましょう。 働きながらアルバイトをするのは、結構精神的にしんどいです。 そもそも借金したり、クレジットカードを持たないほうが良いです。

②給料手取り20万の場合 手取り20万円なら「どこをどう切り詰めるか」を考え抜くことで、 2万5000円は捻出出来るかと思います。でもギリギリです。

収入 ・給与(手取り)200,000円 共働き・子供なし 支出

支出内訳 金額
家賃、住宅ローン 70,000円
食費(外食費を含む) 25,000円
電気、ガス料金 14,000円
水道料金 3,450円
通信費 13,000円
ガソリン代 8,000円
被服費 5,000円
交際費 5,000円
娯楽費 5,000円
任意保険料(生命保険、自動車保険) 23,000円
雑費 10,000円
収入ー支出は、18,550円 181,450円

合計    181,450円 収入ー支出は、18,550円です。なんとか切り詰めてもう7000円くらい捻出して2年で返済したいです。

③給料手取り25万以上の場合 収入(手取り25万円)共働き、子供なし。

支出 

支出内訳 金額
家賃、住宅ローン 70,000円
食費(外食費を含む) 25,000円
電気、ガス料金 15,000円
水道料金 3,450円
通信費 13,000円
ガソリン代 10,000円
被服費 5,000円
交際費 10,000円
娯楽費 15,000円
任意保険料(生命保険、自動車保険) 23,000円
雑費 15,000円
収入ー支出は、42,550円 207,450円

合計 207,450円 収入ー支出は、42,550円です。 まあ、なんとかですね。交際費・娯楽費を削れば、少しずつ貯金ができるかなという感じです。 独身か、お子さんがいない夫婦であれば十分返せます。

借金 50万 の返済計画、月々いくらまでなら返せる?

借金 50万 であれば、月々の返済を2万5千円くらいに留めておくほうが無理がないと思います。 ボーナス時に返せる金額(7万円~10万円程度)があれば、返済期間が短くなります。

 

50万 返済シミュレーション①24回で完済する場合

支払い総合計:借金50万円+利息(18%)105,000円605,000円 月々の支払額:2万6000円

50万 返済シミュレーション②36回で完済する場合

支払い総合計:借金50万円+利息(18%)156,000円=656,000円 月々の支払額:1万8500円 まず月々の支払いは24回よりも7千円程度下がりますが、 利息は5万円余分に支払わないといけません。

借金50万を完済するために必要なこと

①給料以外の副収入を作る。 週休2日であれば、1日ほど使って1日7,8千円になるアルバイトをすることです。

②家計簿(家計収支表)をつける。(ノウハウ公開リンクあり) これが重要な借金返済のコツです。 これが結構重要です。 個人再生などの債務整理をすると、家計簿の提出をしなければなりません。 家計簿をつけることで、「完済しなければ!!」という意識も高まります。 家計簿のつけ方については、こちらをご覧ください。

③外食・飲み・娯楽費をチェックし削っていく。 ②の家計収支表を見ながらチェックし削っていきます。 場合によっては、アルバイトをしなくてもよい可能性も出てきます。 飲んだり遊んだりすることを削らずに、借金を完済できるほど甘くはありません。 そういった甘い意識が多重債務を引き起こします。

多重債務回避の減額方法とは(筆者の経験から)

「借り入れ可能額」という悪魔のキーワード

借り入れ可能額とは

50万借りて、初回の返済26,000円をATMから入金しました。 利息は18%です。初回の利息は、7500円くらいです。 (入金金額) 26,000円ー(利息)7,500円=(元金返済額)18,500円 元金を返済した18,500円は、 支払い明細に、「借り入れ可能額」というワードで記載されます。 つまり、「返済した元金を再び借りることが出来る仕組み」です。 この「借り入れ可能額」という仕組みに心が負けてしまうのです。

「借り入れ可能額」に負けた自分

月々の返済額 26,000円のうち、 僕は、最初の何か月かは、普通に支払いのみを続けました。 何回か返済していくうちに「借入可能額」が目に留まります。 そして、ついつい借り入れ可能額分を引き出してしまったのです。 まず「まあ、何とかなるだろう。」 と50万の借金をすることを良しとした「甘い考え」がアウトなのです。 そんなお金に対して甘い考えの人間だから 「1回の返済を乗り越えさえすればいいや」 と甘く考えていくようになってしまいました。

そして、ちょこちょことお金を使って、50万円の限度額の枠いっぱいまで行ってしまいました。 それからは、利息分だけ入金するようになっていきました。 生活がカツカツなので、ちょっと何かしたりちょっと何か買ったりするのに、 他社で10万とか20万とか少し借り入れをしました。 これが僕の多重債務の始まりです。

「借り入れ可能額」という誘惑に負けないためには、相当な決意と精神力が要ります。 もともとお金に対して考えが甘い人間だからです。
自分の経験から言うと、借金を完済するには「絶対に完済する!!」という 強いメンタリティを2年は持ち続けなければ難しい、と思います。

僕が借金を作ってしまった理由は、

僕はちょっといい部屋に住みたいがための敷金を作るためでした。 そもそも、そんなことをする必要なんてなかったのです。 変な見栄を張ったつまらない自分がいました。 そんな自分だったので、軽い気持ちで30万の借金を作ったのです。

①30万の借金で月の返済は2万円支払っていました。 しばらくは普通に返済していました。

ある日「限度額の枠が50万に出来ますよ」という連絡があり、 「もしもの時のために」のつもりで増額しました。

③給料の手取りに対して家賃が高かったので、やはり生活費がしんどくなり 少しずつ引き出すようになってきました。

④ちょっとずつ引き出した金額が積もって50万の枠を使い切ってしまいました。

月々の返済金額を入金して「借り入れ可能額」分だけその場で引き出すようになりました。

そして、毎月「利息だけ入金する」という「元金が減っていかないスパイラル」に 入っていきました。 こうしてほかの借り入れを作っていくという「多重債務」に陥ってしまったわけです。

 

まとめ(ポイントをまとめました)

・借金50万円を作ることを良しとした「心の甘さ」がヤバいのです。

・借金50万円は、「強い決意」を持てば、債務整理なしで完済出来うる金額です。

月額返済2万5千円を24回(2年間)頑張れば完済できます。

・給料手取りが厳しい場合は、週1日・日給7千円になるアルバイトをしましょう。

・もちろん、外食費・飲み代・娯楽費は削ります。(家計収支表に記入して管理)

金融業者の「増額できますよ。」という悪魔のささやきを無視する勇気を持ちましょう。

「借り入れ可能額」という悪魔のキーワードとどう対峙するかが大きなポイントです。

いかがでしたか?これからも、みなさまの借金を減らすための記事を書いていきます。 僕の借金・返済の経験をお伝えします。 借金で困っている方々が、1日も早く、借金ゼロになるよう経験談に基づいたわかりやすい記事を書いていく決意です。引き続きご覧になってください。

借金100万の返済方法についてはこちらをご覧ください。